建築士妻と男性不妊夫の妊活ブログ

二級建築士であり、転勤妻でもある私と男性不妊(非閉塞性無精子症)である夫との妊活記録。

通院④(タイミング法1回目→二回目)

 

タイミング法一回目がリセットする間に

黄体ホルモン検査をしました。

 

結果は基準値内だったので何も問題なく。

この頃は、もしかしたら妊娠しているかもな♪なんて

呑気に考えていて、好きなお酒も止め

体を冷やさないよう努めていたっけな…

夫も初めてのタイミングに期待が大きく

いるはずもない私のお腹に

「大きくなってくれ~」なんて

話しかけたりさすったりしていました。

 

あのまま妊娠出来ていたら、どれだけ幸せだったか。

現実はそう簡単にいきません。

 

期待もむなしく、

その後リセットし、その三日後に受診しました。

タイミング法二回目に向けて

クロミッドの処方から再スタートです。

さらにこの日の診察では

・抗ミュラー管ホルモン(AMH)

・プロラクチン

LH(黄体化ホルモン)

・FSH(卵胞刺激ホルモン)

などなど、計12項目の血液検査をしました。

 

以前の血液検査で

・抗核抗体抗体価

・HOMO型

・SPECKLED型

いわゆる膠原病の検査結果の値が

基準値40未満のとこ80あり、

さらに詳しい検査をしましょうということで

それも含めた検査項目の多さです。

 

結果的には膠原病の心配はなかったのですが、

AMHの値が7.63ng/mLと高い…

しかしLH値はFSH値よりも低く、

エコー検査でも問題ないため、通常通り

タイミング法二回目をしましょうとの事でした。

 

AMH検査は保険適応外で 6,480円

その他の検査は保険適応で 5,090円 計 11,570円でした。

パート主婦には痛い出費です。

 

その後一回目と同じように

排卵誘発のHMG注射を打ち、

超音波検査や、ホルモン測定の血液検査をして

二回の受診で 計 6,600円でした。

 

二回目では想定以上に排卵が早く点鼻薬を使うこともなく、

夫は予定を合わせるのに大変そうでした。

しかし、やることやらなきゃ出来ない!!という思いの中、

なんとかタイミングをとりました。

 

 結果は書くまでもなくリセット。

ヒューナー検査も予定が合わず出来なくて、

その後二か月は夫の出張などと重なりお休みすることにしました。

 

この時無理にでもヒューナー検査をしていれば、

無精子症の判明がもっと早かったのではないかと思います。

頭の隅っこで検査しなきゃなぁ…と思いつつ

精液検査をすることもないまま、二か月後に新たな問題が発覚します。